No Code, No Life

データサイエンティストを目指すしがないエンジニアのブログ

Day 47 精神論は嫌いだが、

本日の学習プランと結果

内容 結果 備考
キカガク: 画像認識 fine tuning X
キカガク: 時系列解析 X
キカガク: 自然言語処理 X

追加で行ったこと

  • Web Scrapingの基礎/応用
  • Flask
  • リーダブルコード講習

Github

10/11 草

10/11 キカガク

記録

「やり始める」こと自体は気合でやるしかないという結論に至った.

精神論が嫌いだ.

「そんなものは気合でなんとかしろ」というのは、あまりに抽象的な指示であり、再現性もない.

ただ、どうしても気合 (正確に言えばメンタル面)で乗り越えるしかないな、と思うシーンがある.

なにかを始める」ときだ.

独学で勉強を進める以上、教師がいるわけでもなく、周りの目が厳しいわけでもない.

どうしても怠けてしまい、後回しにしてしまうのが人間だ.

("その人"が悪いのではなく、人間というのは本能的にそうらしい)

よく書籍等で見かける対策が「とにかく始めること」であるが、「始める」ことさえも億劫なときがある.

それを乗り越えるには、最後はやはり"気持ち"の面でしかないのだ.

  • 1行でいいから、コードを書こう.

  • 10秒でいいから、ドキュメントを読もう.

これらの「スターター」は、最後は結局「目標を達成したい」という強い気持ちでしか発動しえない.

システム化することも1つの手ではある. 筋トレだったら、ベッドの上にダンベルを置いておいて、寝る前にかならずやるようにする、とか.

ただ、それも結局は「ダンベルをベッドからおろせば」寝ることはできるわけだし、究極の手段ではない(思い出すための手段でしかない).

色々とシステム化も試したが、究極のところは「気持ち」の問題になるのだ.

そのためには、「是が非でも目標を達成したい」という強い気持ちが必要になるのだ.

どうやって気持ちを整えるのか?

固い言葉で言えば「自己マネジメント」と呼んでもいいだろう.

「自分はメンタルが強い!モチベーションをずっと維持できる!」と思っていても、モチベーションが下がってしまうタイミングはどうしてもあると思う.

(現に、自分はそうだった)

自分を過信せず、まずは「そのように、強い気持ちを持っていてもモチベが下がってしまうのも自分の一面である」と認め、そのような自分と、うまく付き合う方法を確立しよう.

勉強というのは、短距離走ではなく、マラソンのような、長い長い持久走なのだ.

自分との付き合い方

自分の取扱説明書といったところか. 面倒なやつだなあ.

下記はあくまで私の場合の例.

  • ちょっと疲れたとき: 15分寝る. ← なんだかんだ一番効果的. 目を休ませる.
  • 笑いたいとき/息抜きしたいとき: 芸人のYoutubeをみる
  • 気合を入れたいとき: 受験生版TFをみる (宮大工の回とか)
  • 感傷にひたりたいとき: 好きな曲を聞く、アニメを見る.
  • 家の中が飽きたとき: 散歩する

明日の計画

振り返りメニュー

向き合ったら○をつける。

課題克服メニュー クリア 理由
1. 優先順位を設定する -
2. 考えすぎずに手を動かす・気付いたことはすぐにメモする C 「まずははじめてみる」
3. 振り返る O このブログ
4. 継続する O このブログ
5. 気づき・考えたこと・思ったことをまとめる O このブログ
6. 嘘をつかない・見栄を張らない O
7. 収支の把握 O
8. 没頭する O