No Code, No Life

データサイエンティストを目指すしがないエンジニアのブログ

Day 41 最終的なoutputを意識して勉強しないと効率はあがらない

本日の学習プランと結果

内容 分量 結果
Udemy WEB Engineer Boot Camp X
キカガク AI/クラウド/IoT 入門コースの完了 O
Chainer/キカガク 線形代数/統計/情報理論の復習 O

Github

github
10/4 草

キカガク学習状況
10/4 キカガク学習状況

何を己は作りたいのか?世の中をどうしたいのか?

本格的に機械学習 (ディープラーニング)の学習を始めた.

機械学習の学習初期では、線形代数と基礎統計(確率論)を扱うことが欠かせない.

ただ、こればかりに頭を悩ませてしまうと時間だけが過ぎていき、楽しくもなくなってしまう.

だから自分は、「最終的に何を作りたいか」を常に意識し、日常の中から「こんなものがあったらいいな」という気付きをすぐにメモするようにしている.

「この問題だったら、単なるWEBアプリで済みそうだ」

とか、

「これはYOLOを使った画像認識でいけそうだ」

「今度Raspberry Piを買ってきてやってみよう」

だとか.

そうすると、本当にいろいろやってみたいこと / そのゴールの手段として、今の土台固めをやっているという意識が芽生え、モチベーションが下がらなくなる. (むしろ、楽しみになって、効率が上がっていく)

今は、土台固めの期間である. もう一度、自分を鍛え直すつもりで. 焦らずに進めよう.

明日の計画

内容 分量 結果
WEB Engineer Boot Camp
Chainerの完了

振り返りメニュー

向き合ったら○をつける。

課題克服メニュー クリア 理由
1. 優先順位を設定する X
2. 考えすぎずに手を動かす・気付いたことはすぐにメモする O
3. 振り返る O このブログ
4. 継続する O このブログ
5. 気づき・考えたこと・思ったことをまとめる O このブログ
6. 嘘をつかない・見栄を張らない O
7. 収支の把握 O